
フィッシュ4ドッグは、魚を主原料をした穀物不使用のイギリス産ドッグフードです。そんなフィッシュ4ドッグから、ここではファイネストシリーズの安全性や口コミ評判を徹底的に分析していきます!
項目 | 詳細 |
---|---|
商品ランク | Aランク ※S~Eランクは【全135商品】おすすめドッグフードを徹底比較!安全安心な犬の餌は?の記事で比較しています。 |
主原料 | ![]() |
グレインフリー | ![]() |
無添加 | ![]() |
安全性 | ![]() |
コスパ | ![]() |
内容量 | 400g、1.5kg、3kg、6kg、12kg ※サーモンの場合 |
価格 | 1,037円(400g) 3,326円(1.5kg) 5,540円(3kg) 9,439円(6kg) 15,120円(12kg) |
100gあたり価格 | 222円 |
対応年齢 | 全年齢対応 |
原産国 | イギリス |
フィッシュ4ドッグ「ファイネスト」は、当サイトでAランクのドッグフードです!どんな原材料を使っているのか情報がしっかり開示されている上に、ヒューマングレイドの原料のみを使った優秀なドッグフードであることが分かりました。人工添加物や化学薬品、副産物、穀物などが一切使われていません。また「食物アレルギーや涙やけが改善された」という口コミも非常に多い商品です。
目次
実際にフィッシュ4ドッグ「ファイネスト」を購入してみました!
それでは早速、フィッシュ4ドッグのレビューをしていきましょう!今回購入したのは「サーモン」のお試しサイズ400g。このようにお試しサイズがあるのは非常にありがたいです。
まずはパッケージ裏のチェックを。給餌量や原材料、成分値など必要最低限の情報が書かれていますね。
次に、袋を開封していきましょう!
フィッシュ4ドッグはお試しサイズでもちゃんとジッパーが付いていまよ~!これは嬉しいですね。そして、袋の中に鼻を近づけてニオイを嗅いでみたところ…。
おぉ~ニオイは結構きついですね。よくある安物のドッグフード臭さとかそんなのではなく、本当に魚の匂い。余計なものが一切入っていないのも分かるくらいです。
フードの粒はこんな感じ。色は黒々しくて、小粒ですがやや厚みがあります。
粒の大きさが分かりやすいように、我が家でいつも愛犬モコに食べさせているモグワンの粒と比較してみました。ファイネスト4ドッグの方がちょっと小さめですね。
ちなみに、ファイネスト4ドッグは大粒もあるそうですよ。これだと食べづらい場合は、大粒を選んでみるといいかもしれません。
あ、実はフィッシュ4ドッグをモコに試食してもらおうと思って、モグワンと一緒に混ぜて出してみたんです。でもモコはサーモン独特の匂いがダメだったようで、まったく口にしてくれませんでした^^;
うちのモコのように、サーモンの匂いが突出しているフードを受け付けない犬も実際にいるかもしれませんね。初めての場合は、やはりお試しサイズを購入した方がいいと思います。
それでは次に、フィッシュ4ドッグの原材料と安全性を徹底分析していきましょう!
フィッシュ4ドッグ「ファイネスト」の原材料と安全性を徹底分析!
次に、フィッシュ4ドッグ「ファイネスト」の原材料と安全性について分析していきたいと思います!ここも引き続き「サーモン」に注目してみました。
そして当サイトの基準で、危険なものは赤、危険じゃないけど気になるものは緑で表示しています。
サーモン27.25%、ポテト21.05%、エンドウ20.33%、サーモンミール11.94%、サーモンオイル9.69%、ビートファイバー5.38%、ビール酵母2.16%、サンフラワーオイル1.3%、ビタミン&ミネラル0.9%
4D | - | 香料 | - |
粗悪成分 | - | 着色料 | - |
危険成分 | - | 保存料 | - |
やや危険成分 | - | 酸化防止剤 | ビタミン |
粗タンパク質 | 26% | 水分 | 8% |
粗脂肪 | 12% | オメガ6脂肪酸 | 2.9% |
粗繊維 | 2.5% | オメガ3脂肪酸 | 1.9% |
粗灰分 | 7.5% | 代謝エネルギー | 347kcal/100g |
サーモン
フィッシュ4ドッグに使われているサーモンは、アトランティクサーモンです。抗酸化作用の高いアスタキサンチンをはじめ、EPAとDHA(オメガ3脂肪酸)、そしてビタミン類が豊富に含まれています。
ポテト
ポテトはデンプンを主成分とする炭水化物です。ビタミン・ミネラル・食物繊維を豊富に含み、野菜としての一面も持ち併せています。
エンドウ豆
エンドウ豆は低GI値の炭水化物です。アレルゲンが低いことから、アレルギーに配慮したドッグフードによく使われています。
フィッシュ4ドッグ「ファイネスト」の原材料などを確認したところ、ヒューマングレイドの原料のみで作られた良好なドッグフードであることが分かりました。さらに人工添加物や化学薬品、副産物、穀物は一切使われていません。
サーモンミールも、よくある粗悪な副産物ではないので安心です。また、主原料であるサーモンについて細かく情報が公開されている点も高く評価できます。
炭水化物の量がやや多いのはちょっと気になりますが、低GI値のエンドウ豆を使用することでうまくバランスを図っているようです。ただし、動物性タンパク質の含有量はやや少なめですね。
とは言え、原材料がわずか10種類というシンプルさは、食物アレルギー対策をする上でとても役に立つでしょう。
原材料の数が多いとアレルゲンを特定しにくいデメリットがありますから、そういった意味でもフィッシュ4ドッグ「ファイトネス」はとても使いやすいかと思います。もともと魚が低アレルゲンということもありますので。
ポテトとエンドウ豆の量が多いのでお腹の弱い犬にはやや注意が必要ですが、気にならなければぜひ活用したいドッグフードだと当サイトは感じました。
フィッシュ4ドッグ「ファイネスト」の口コミや評判ってどうなの?
実際に、フィッシュ4ドッグ「ファイネスト」を愛犬に食べさせている飼い主さんの評判はどうなのでしょうか?口コミをまとめてみました!
フィッシュ4ドッグ「ファイネスト」の良い口コミ
フィッシュ4ドッグ「ファイネスト」の悪い口コミ
フィッシュ4ドッグ「ファイネスト」の口コミ・評判まとめ
フィッシュ4ドッグ「ファイネスト」の口コミを調査したところ、非常に評価の高いドッグフードであることが分かりました!
やはり「食物アレルギーが改善された」「安心できる」「魚系のドッグフードで一番いい」という声が多く、中には「涙やけが良くなった」という声もありましたね。アレルギーや涙やけ対策にいいドッグフードであることが改めて分かりました。
ただその一方、魚をしっかり使っているからか「匂いがキツイ」「臭い」といった声も多かったです。決して酸化している匂いではないのですが、どうしても匂いが独特になってしまうのが魚系ドッグフードの特徴と言えるでしょう。
【最安値は?】公式・Amazon・楽天の価格を比較!
どこでフィッシュ4ドッグ「ファイネスト」を買うのがもっとも安いのか?公式サイトを基準に、大手通販サイトのAmazonと楽天を比較してみました。
公式サイト | Amazon | 楽天 | |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|
初回購入 | - | - | - |
定期購入 | 1,037円(400g) 3,326円(1.5kg) 5,540円(3kg) 9,439円(6kg) 15,120円(12kg) |
- | - |
通常購入 | 1,037円(400g) 3,326円(1.5kg) 5,540円(3kg) 9,439円(6kg) 15,120円(12kg) |
1,037円(400g) 3,326円(1.5kg) 5,540円(3kg) 9,439円(6kg) 15,120円(12kg) |
1,037円(400g) 3,326円(1.5kg) 5,540円(3kg) 9,439円(6kg) 15,120円(12kg) |
送料 | 3,000円以上は無料 | 2,000円以上は無料 | 店舗により異なる |
フィッシュ4ドッグ「ファイネスト」は公式サイトでの購入が安心安全!
フィッシュ4ドッグ「ファイネスト」は、公式サイト、Amazon、楽天の3店舗で購入できます。価格はどこも同じですが、もっとも安全なのは公式サイトでしょう。
公式サイトならフィッシュ4ドッグ「ファイネスト」の定期購入ができる!
フィッシュ4ドッグの公式サイトでは、通常購入以外に定期購入もできます。とくに割引になるなどの特典はありませんが、毎月15日前後に同じフードが自動的に届くシステムなので何かと便利です。
激安フィッシュ4ドッグ「ファイネスト」にはご注意を!
Amazonや楽天でフィッシュ4ドッグ「ファイネスト」を買う時、あまりにも激安な商品には警戒するようにしましょう。
賞味期限が近いなどの理由から値下げされているものは別として、それ以外で安い場合は並行輸入品の可能性があります。並行輸入品は輸送されている日数が長いため、途中で劣化することがよくあるので注意して下さい。
フィッシュ4ドッグ「ファイネスト」と当サイト一押しのモグワンで比較!
人気商品モグワンとフィッシュ4ドッグ「ファイネスト」にはどのような違いがあるのか、「内容量」「価格」「メイン食材」「穀物類」「添加物」などを比較してみました!
項目 | モグワン | フィッシュ4ドッグ「ファイネスト」 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
|
内容量 | 1.8kg | 1.5kg |
価格 | 3,564円 | 3,326円 |
100gあたりの価格 | 198円 | 222円 |
メイン食材 | チキン&サーモン53% | サーモン27.25% |
穀物 | グレインフリー | グレインフリー |
添加物 | 無添加 | 無添加 |
当サイト評価 | Sランク | Aランク |
フィッシュ4ドッグ「ファイネスト」とモグワンですが、どちらもヒューマングレイドの原料のみを使っており、人工添加物、副産物、穀物を一切使わないドッグフードです。
ただ、それぞれちょっと目的や主要タンパク源が異なるので、ここで細かい比較して「こっちがおすすめ!」という表現は避けようかと思います。
基本的に、日常的に食物アレルギー対策を行っているのであればフィッシュ4ドッグを、とくにチキンなどを食べても大丈夫なようであればモグワンを選ばれるといいでしょう。
フィッシュ4ドッグは極力アレルゲンとなる原料を使わないドッグフードです。獣肉や家禽肉がダメな犬でも安心して食べられるよう、タンパク源は魚で統一しています。
なので愛犬にとってどちらが好ましいのかは、最終的に愛犬の体質や健康状態、そしてライフスタイルなどとよく相談した上で決められることをおすすめします。
フィッシュ4ドッグ「ファイネスト」は犬の涙やけにもいいの?
フィッシュ4ドッグ「ファイネスト」を食べ始めてから「涙やけが改善した」という口コミがいくつかあったので、涙やけ対策に良いドッグフードであることが分かります。
そもそもフィッシュ4ドッグ「ファイネスト」は、良質な食材のみを使っているので消化吸収性に優れています。また、涙やけの原因となる穀物、人工添加物、化学薬品、副産物などが使用されていないことも理由の1つでしょう。
消化に良い良質なドッグフードを食べることは、涙やけの予防・改善にも繋がります。もしも食事が原因であれば、フィッシュ4ドッグを試す価値は十分にありますよ!
ただし、涙やけの原因は食事だけとは限りません。遺伝や鼻涙管の異常などが原因となっている場合もあるため、まずは動物病院で検査を受けてから対策することをおすすめします。
フィッシュ4ドッグ「ファイネスト」の種類と特徴について
フィッシュ4ドッグ「ファイネスト」には、全部で5種類のドッグフードがあります。それぞれの特徴を簡単にまとめてみました!
商品名 | 対象犬 | 特徴 |
---|---|---|
パピー | 子犬・活動犬・妊娠犬・授乳犬 | 白身魚を27.25%、サーモンミールを16.26%使用。他の商品よりも栄養価が高いので、食欲がない成犬にも向いている。 |
オーシャンホワイトフィッシュ | 全年齢(とくにお腹の弱い犬) | 白身魚27.25%、サーモンミールを12.37%使用。白身魚はタラ、スズキ、ニシン。 |
サーモン | 全年齢(とくにアレルギーのある犬) | サーモン27.25%、サーモンミールを11.94%使用。食物アレルギー対策用におすすめ。 |
サーディン(イワシ) | 全年齢 | サーディン26%、サーモンミールを19%使用。ポテトの代わりにスイートポテトを使っている。 |
トイブリード | 小型犬 | サーモン27%、サーモンミールを9%使用。小型犬におすすめの超小粒タイプ。 |
またこの他にも、ワンランク上の「スーペリアシリーズ」、一般食の缶詰シリーズとムースシリーズがあります。
- ニシンポテト:ノルウェー産ニシン59%、ポテト7%使用。
- サバポテト:ノルウェー産サバ59%、ポテト7%使用。
- サーモンムース:サーモン89.7%、海藻1%使用。
- トラウトムース:トラウト89.7%、海藻エキス1%使用。
フィッシュ4ドッグ「ファイネスト」のQ&A
フィッシュ4ドッグの「サーモンオイル」って何?
ちなみにサーモンオイルは、100mlボトル、150mlポンプ型ボトル、3ℓの業務用の3種類があります。
フィッシュ4ドッグ「ファイネスト」の正規品販売店や取扱店はどこ?
フィッシュ4ドッグ「ファイネスト」にお試しサンプルはある?
フィッシュ4ドッグ「ファイネスト」の賞味期限は?
フィッシュ4ドッグ「ファイネスト」の基本情報
ドッグフードの形状 | ドライフード |
内容量 | 400g、1.5kg、3kg、6kg、12kg ※サーモンの場合 |
初回購入価格 | - |
定期購入価格 | 1,037円(400g) 3,326円(1.5kg) 5,540円(3kg) 9,439円(6kg) 15,120円(12kg) |
通常価格 | 1,037円(400g) 3,326円(1.5kg) 5,540円(3kg) 9,439円(6kg) 15,120円(12kg) |
100gあたり価格 | 222円 |
日本総輸入販売元 | 株式会社グッドスマイルインターナショナル |
公式サイト | http://addiction-japan.com/ |